【はじめての引越し】①物件を探そう

少し前、オタクのこんな呟きを拾いました。

”3月から住む部屋が決まっていません、皆さんは部屋を借りる時にどうやって借りましたか?”

なるほど、このオタクは春から親元を離れて新生活を送るようです。いいですなあ、青春ですなあ。期待と不安の新生活、さぞ輝きに満ちていることでしょう。

しかし!!!!!!

世の中そう甘くはありません。不動産屋だって商売です。慈善事業ではありません。それ故にはじめての新生活を送ろうとしている人たちを『鴨が葱を背負って来たww』としか見ていないかもしれません(あくまで個人の感想です。とても親切な不動産屋さんもあります)。

 

そこで今回は、過去なんども単身引越しを経験した天王州さんから新生活を送ろうとしているオタクの皆さんに、物件探しの手順や引越しまでの流れ等を諸々説明します。ポロリはありません、残念。

 

※天王州 雫のプロフィール

1995年静岡県静岡市清水区生まれ。高校入学と同時に上京。
卒業後は就職や転職、気分などで埼玉(上福岡)→栃木(佐野)→埼玉(上福岡)→埼玉(比企郡)→東京(府中)→東京?(町田)と引越しを繰り返し、2022年2月末にも引越しを予定。



【新生活を送るまでの手順】

①物件を探そう~理想と現実と妥協の狭間で踊り狂え~

②不動産屋さんに問い合わせしよう~特に無し~

③不動産屋さんに行って実際に物件を内覧しよう~互いに信頼できる相手か見極めろ~

④気に入った物件を契約しよう~君に決めた!~

⑤あらかじめ新居に必要なものを揃えよう~何がどれだけ必要なの?~

⑥引っ越そう~力こそパワー、パワーこそ力なり~

 

 

 

①物件を探そう

まず物件を探さなければいけません。当然ですよね。路上生活は嫌でしょう?

物件探しは”SUUMO”や”at-home”など賃貸情報を扱うサイトを使う方法と、直接不動産屋さんにいって条件を伝えて一緒に部屋を見ていく方法の2種類があります。不動産屋さんに行くのは手っ取り早いながら初心者にはハードルが高いかもしれません。

ということで、とりあえずSUUMOかat-homeのアプリをインストールしてみましょう。インストール→賃貸検索から諸条件を入力→検索結果から気になる物件を幾つか選ぶ→それらを不動産屋さんに問い合わせる…というのが物件探しの大まかな手順です。

 

では物件を探す…前に、大事なことがあります。予算条件です。

『月々の収入はいくら程度になるのか』『家賃はいくらまでなら支払えるのか』
『どんな部屋に住みたいか』『そのうち絶対に妥協したくない条件はどれか』etc...

何故これが大事なのか。説明をする前に、まずは私が実際に一人暮らしをした時の予算と条件を書き出してみましょう。

 

月々の収入…12万円

家賃...~8万円

希望条件…急行停車駅から徒歩5分以内、バストイレ別、築10年以下

 

さて、まず注目したいのは月々の収入と家賃の金額。
これは賃貸を借りるにあたって最重要項目であり、ここを失敗すると後々大変なことになります。諸条件は失敗しても、この金額面の失敗だけは絶対に避けなければいけません。何故でしょう?

 

収入が12万円。でも希望条件に見合った部屋から『ここ良いな…』と思った部屋の家賃が8万円だったとしましょう。収入以内に収まってますね。じゃあこの部屋で決まり…と思ってはいけません。だってその8万円はあくまで家賃だから!!!!!

実家にいる時は考えたこともなかった人もいるかもしれませんが、一人暮らしがはじまると月々の支払は家賃だけではありません。月々の生活費、つまり電気代、水道代、ガス代、食事代、(洗濯洗剤やトイレットペーパー等の)生活雑費、スマホ料金etc...など、かかる費用は意外と多いのです。

仮に家賃8万円の部屋に住んだ時の、月々の家計簿を簡単にまとめてみます。

 

==============================

家賃…80,000円(管理費別)
電気代…4,000円
水道代…2,000円
ガス代…1,500円
食費…25,000円
雑費...5,000円
スマホ代...6,000円

支出計...123,500円
収入 …120,000円

     -3,500円(赤字)

==============================

 

赤字ですね。当然です。しかも家賃のところには(管理費別)と記載しました。物件によっては家賃とは別に”管理費”というものが設定されていることがあります。玄関外の通路の電気代とか清掃代として徴収しているものです。それを加味すれば赤字はさらに多くなります。

しかも、上記家計簿はあくまで生活費のみ。実際は友人らとご飯に行ったり、趣味活動による出費も含めれば、とてもじゃありませんが生活できません。

※電気、水道、ガス、食費はあくまで個人の経験と、20代男性が一人暮らしをした時の光熱費平均額を元に計算しています。生活次第ではこれより増えたり減ったりすることもあります。
スマホ代はwi-fiルーターを別途契約しているか否か、月々のプラン料金がいくらかによって変動します。6000円はあくまでUQモバイルを使用している僕の月々の支払額です。auを使っている時は月10,000円以上かかってました。

 

物件を探すにあたって家賃は今後の生活に大きく影響する、というのが分かったところで、じゃあ家賃はいくらが理想なんでしょうか。

世間一般的には、月々の収入の1/3が管理費込みの家賃目安と言われています。つまり、月12万円の収入がある人の家賃目安は管理費込み4万円月16万円の収入がある人の家賃目安は管理費込み5万円弱といった感じです。

では、月12万円の収入がある人が家賃(管理費込み)4万円の物件に住んだ時の家計簿を見てみましょう。

 

==============================

家賃…40,000円(管理費込)
電気代…4,000円
水道代…2,000円
ガス代…1,500円
食費…25,000円
雑費...5,000円
スマホ代...6,000円

支出計...83,500円
収入 …120,000円

     36,500(黒字)

==============================

月々36,000円の黒字になりました。少額ではありますが、生活にゆとりができたことで友人らと月1~2回の食事に出かけたり、趣味を楽しむことだってできます。貯金という選択肢をとれば、将来いざという時の役に立つでしょう。

 

 

『じゃあ収入の1/3の部屋で探そう!』ということで、予算と条件は以下のように修正となりました。

 

 

月々の収入…12万円

家賃...~4万円(管理費込み)

希望条件…急行駅から徒歩5分以内、バストイレ別、築10年以下

 

 

これで検索してみると、次の問題にぶち当たります。希望の物件数が極端に少ないのです。そりゃそうです。麻布十番のガレージ付き戸建てが月10万円のローンで買えると思いますか?品川のタワマン最上階が月4万円の家賃で借りれますか?

場合によっては、数少ない検索結果の中から気になる物件が出てくるかもしれません。しかし今の状態では中々気になる物件はみつからないでしょう。

 

当然ながら、部屋の条件(駅近、築浅、設備等)によって家賃設定は違います。駅に近ければ近いほど、築年数が新しければ新しいほど、設備が充実していればしているほど家賃は高くなります。つまり、駅から少し離れれば、築年数が古ければ、設備が最低限のものであれば家賃は低くなるのです(ちょっと小泉構文みたいになってるような気がする…)

 

じゃあどうすればいいか。希望条件を緩める=妥協しまえばいいのです。

ただ、皆さんにも妥協できない、妥協したくないものもあると思います。そういったものは極力妥協してはいけません。だって数年間そこで生活するんですから、妥協したくないものを妥協したら生活の中でストレスを感じてしまうから。

なので、妥協できる条件は妥協する。妥協したくない条件は妥協しない。この筋を大事にしてください。

 

 

希望条件…急行駅から徒歩5分以内、バストイレ別、築10年以下

↓↓↓↓

妥協できる条件…〇急行停車駅から徒歩5分以内→急行停車駅から徒歩15分以内、or急行通過駅から徒歩15分以内
          〇築10年以下→築25年以下

妥協したくない条件…バストイレ別

↓↓↓↓

希望条件(修正)…急行通過駅から徒歩15分以内、バストイレ別、築25年以下

 

 

こうして検索してみると、希望条件を緩める前に比べて検索結果の物件数が格段と増えたと思います。この選択肢を増やすことが物件選びの中で大事だったりします。

 

選択肢を増やす理由①住みたい街の家賃相場を把握できる
→その地域によって賃貸の家賃相場というものがあります。急行停車駅やショッピングモールがあるような便利な地域は家賃相場は高く、急行通過駅や買い物に少し不便な地域は家賃相場が低いのです。物件の地域相場を知ることで、気になった物件が高いのか低いのかが分かります。高ければ損をする場合もあるし、低すぎるといろいろ疑った方がいいかもしれません。事故物件とか...。

選択肢を増やす理由②より安い家賃で、より良い生活を手に入れられるかもしれない
→同じ家賃4万円の物件でも、駅から徒歩5分の物件Aと徒歩10分の物件Bでは築年数や住宅設備などが変わってきます。物件Bが駅から徒歩5分の位置にあれば確実に家賃6万はするであろう築年数や住宅設備でも、徒歩10分になると安くなる場合があるのです。
僕だったら『徒歩5分から10分に妥協かぁ…まあ最近は運動不足だし、おうち時間は大事にしたいから、そのくらい妥協してもいいかな?』って考えちゃいます。

 

 

ということで(雑)、①物件を探すのまとめとしては…

 

①月々の収入がいくらになるのか把握すること

②家賃は収入の1/3程度を目安にすること

③希望条件のうち、妥協できるところは妥協すること

④妥協したくない条件は絶対に妥協しないこと

⑤その町の家賃相場がいくらなのか把握しておくこと

 

この5つを特に意識して、SUUMOやat-homeで賃貸検索をしてみましょう。
1~3月は新生活に向けて多くの人が物件探しに動く時期。そのためほぼ毎日、物件情報が更新されます。まずは2~1週間かけて希望条件に合うお部屋を探してみましょう。

気になった物件はお気に入りに登録して、後で諸条件を確認したり他の物件と比べたりすることができます。有効活用しましょう。